参考資料など

ホーム  戻る 


書籍

・「古史精伝 ウエツフミ 原文併記 全訳」(全5巻 附録・附篇)(吾郷清彦著 霞ヶ関書房)
 原文が併記された訳本。原文は宗像本を底本として、不明個所を著者が大友本で補った物。訳は独特。
 古史精伝ウエツフミ〈第1巻〉―原文併記全訳 (1975年)
   「上つ文はしがき(御真名論)」(訳のみ:原文は附録・附篇に)
   本文:一の綴り(天の御中主の命)〜八の綴り(天孫降臨))
 古史精伝ウエツフミ〈第2巻〉―原文併記全訳 (1975年)
   本文:九の綴り(ニニギ朝)〜十六の綴り(ホホデミの命の巡幸)
 古史精伝ウエツフミ〈第3巻〉―原文併記全訳 (1975年)
   本文:十七の綴り(ウガヤ朝初代)〜二十五の綴り(ウガヤ朝十三代)
 古史精伝ウエツフミ〈第4巻〉―原文併記全訳 (1975年)
   本文:二十六の綴り(ウガヤ朝十四代)〜三十四の綴り(ウガヤ朝五十三代)
 古史精伝ウエツフミ〈第5巻〉―原文併記全訳 (1976年)
   本文:三十五の綴り(ウガヤ朝五十四代)〜四十一の綴り(神武天皇)
 ウエツフミ全訳全五巻―附録・附篇 (1976年)
   「上つ文はしがき(御真名論)」(原文)他

・「ウエツフミ要録」(全2巻)(吾郷清彦著 霞ヶ関書房)
  吾郷清彦著 霞ヶ関書房:吾郷氏によるウエツフミの概要(あらすじ)本。全体像を把握するには良いかもしれない。
  ウエツフミ要録〈上巻〉 (1974年)
  ウエツフミ要録〈下巻〉 (1974年)

・「ウエツフミ」神代文化研究会 編 (神代文化研究会, 1935〜1937)
 国立国会図書館デジタルコレクション
 「ウエツフミ」第1・2 昭和10年
  国立国会図書館にある神代文化研究会編による昭和10年発行の「ウエツフミ」原文(原本ではない)。これは、野津町の安藤一馬が「宗像本」を書写した「安藤本」を底本とするもの。付録1巻含め、全42巻。第1巻の冒頭から37ページまで、「序」と言う形で数人の方々がこの刊行に対して文章を書いているが、当時、「ウエツフミ」は国粋主義の宣伝の材料とされた歴史があり、これらの序はその影響が大きい。したがって、政治的な意図を持たないのであれば、これらの序は基本参考にすべきではない。40ページの凡例から、見るべき。

「完訳 上つ記」(全2巻)(吉田八郎 八幡書店)
  訳は直訳。ただし、使用漢字が独特。
  上つ記〈上巻〉―全訳 (1973年)
  上つ記〈下巻〉―全訳 (1975年)

・「上記(うえつふみ)研究」(田中勝也 八幡書店)
  民俗学的な見地から伝承分析や制度、言語、自然科学(暦、天文、医学)など多岐に渡り検討考察がなされた書
  上記(うえつふみ)研究

・「註釈上紀 上下巻」(田中勝也 八幡書店)
  橋爪本による訳書

「古事記祝詞 日本古典文学大系」(岩波書店)
  古事記と延喜式祝詞、両方を資料として確認できる。
  古事記 祝詞 (日本古典文学大系 〈1〉)
  日本古典文学大系〈第1〉古事記祝詞 (1958年)
  古事記 祝詞 (日本古典文学大系新装版)

・『古事記 : 国宝真福寺本 上, 中, 下, 解説』 山田孝雄 解説 京都印書館, 昭20
  国立国会図書館デジタルコレクション
  名古屋市の大須観音(真福寺寶生院)が所蔵する僧賢瑜書写の古事記は、現存する古事記の最古のテキストとして明治38年に国宝指定されました。本書は、この真福寺本の影印です。立命館大学が撮影した写真を元に戦時下に製作され、昭和20年に出版されました。

謎の上記(うえつふみ)―古代の百科全書の全貌 (佐治芳彦著 徳間書店)
謎の神代文字―消された超古代の日本 (佐治芳彦著 徳間書店)
  上の2書は、内容的に興味本位の読み物ですが、私が「うえつふみ」を知るきっかけになった本なので、ここに載せます。

参考サイト

『解読上紀(うえつふみ)』田中 勝也
 http://www.coara.or.jp/~fukura/uetufumidata/menu.php
 私がこのホームページを発行する直前に見つけ、発行をやめようか悩んだサイトです。大変すばらしいサイトですが、田中氏とサイトの管理人の方のスタンスは、残念ながら「うえつふみ」は偽書であると考えています。しかし、貴重なサイトですので、これからもお世話になります。

・古事記、全文検索
 http://www.seisaku.bz/kojiki_index2.html
・古事記正解
 http://www.kojiki.org/seikai/sinkoji-set.html
 たいへんお世話になります。

ホームページ作成でお世話になったサイト。ありがとうございます。

・縦書きWebページプロジェクト HOME
 http://freefielder.jp/tate/index2.html
・神代國ノ文字達 神代文字フォントのダウンロードページ
 http://kamiyo.nsf.jp/font/
・神代文字ツール 日文の形見
 http://w1.oroti.net/~kuyousei/cgi-bin/kamuna.cgi?encode=0&mode=0 glavyfonts.com/jindaimoji.html

著作 <Kindle本>

・呪いの書 古事記 神と言霊と、そして呪いを信じるあなたへ
  日本神話のバイブル、古事記。日本の神道の重要儀礼である「禊祓い」は、この古事記のイザナギの禊の物語に依拠している。全国の神社で少なくとも日に一度は奏上される祝詞、「祓詞」はこのイザナギの故事に則り作られている、最も奏上される数の多い祝詞である。 この故事を紐解いていくと、古事記が実は神々と、延いては日本を巧妙に呪う書物であることが明らかとなる。 その鍵となるのが、日本古来の言霊信仰であり、そしてこの本はそれを信ずる貴方のための読み物です。
呪いの書 古事記 神と言霊と、そして呪いを信じるあなたへ [Kindle版]
Kindle端末をお持ちでない方:Kindle端末はこちら

ホーム 




もし、FXのブローカーをお探しなら、キャッシュバックIBから申し込むのがお得です。
キャッシュバックIBはブローカーから受け取る紹介マージンの一部を取引の勝ち負けに関係なく、あなたに取引に応じてキャッシュバックします。


最終更新日:

inserted by FC2 system